リハビリテーションセンター 年間行事 (令和 3年度実績)
通年開催
全体勉強会 (毎月)
1~2ヵ月に1回、様々なテーマで勉強会を開催しています。例年であれば、大原綜合病院、大原医療センター、清水病院の3病院合同で行っていましたが、今年度も新型コロナウイルス感染対策として、Zoomでの開催となりました。
令和 3年度 開催実績
サクションの勉強会 (6月)
看護部より毎年恒例のサクションの勉強会を開催していただき、新人スタッフ10名が参加しました。
第8回がんのリハビリテーション勉強会 (8月)
毎年開催されているがんのリハビリテーション研修会は、今年度もオンライン開催となりました。当科からは、理学療法士の伊東、曳地、作業療法士の川名、言語聴覚士の岡が参加しました。
新型コロナウイルス感染対策に関する勉強会 (9月)
今年度は、当院総合診療科の佐々木充子Drより、新型コロナウイルスの感染対策に関する勉強会を開催していただきました。
県北地区がんのリハビリテーション勉強会 (9月)
福島県立医科大学で開催された、県北地区のがんのリハビリテーション勉強会で、理学療法士の斎藤が肺癌の症例について発表をしてきました。
症例検討会 (3月)
毎年恒例の新人スタッフによる症例検討会を行いました。
排尿ケアチーム 研修会 (3月)
昨年度より始動となった排尿ケアチームの研修会に、理学療法士の立花、安齋が参加してきました。
福島市アクティブシニアセンター主催 市民講座 (3月)
骨粗鬆症予防に関する市民講座が開催されました。佐藤勝彦理事長と共に、理学療法士の樋口が参加してきました。