HOME >> 基本方針・ビジョン - 後期臨床研修
基本方針・ビジョン
基本方針
後期臨床研修の基本方針
2年間の初期研修を終了した医師が、専門分野のより高度な臨床知識と技術を習得しながら、各分野の専門医の資格取得を目的とする。あるいは、総合診療医として幅広い臨床研修を行うことを目的とし、将来の第一線の臨床医や高度の専門医としての技能を育成することを目的とする。
後期臨床研修の6つの一般目的(GIO)
- 患者の人権を尊重し、患者の視点に立った良き臨床医を志す。
- 初期研修で取得した意思としての基本的な臨床能力(知識、技術、態度) の向上。
- 高度な専門性の医療技術の修得。(各種学会認定医・専門医修得を目指す)
- 初期研修医の良きロールモデル。(屋根瓦式教育の確立)
- チーム医療のリーダー性を養う。
- 学会発表・論文執筆に努める。
ビジョン
当院の後期研修は、初期研修でPrimarycareの診療能力を修得した医師が、より専門的な医療分野の技能を修得し臨床の現場で広く社会貢献できるSubspecialty医師の育成に努めます。
後期研修 |
PG-7 (7年目) |
臨床現場で広く社会に貢献できる Subspecialty医師の育成
◆高度な専門性の医療技術の修得
◆各種学会認定医・専門医取得を目指す
◆学会発表・論文執筆に努める
◆チーム医療のリーダー性を養う
◆初期研修医の良きロールモデル(屋根瓦式教育の確立)
◆初期研修で取得した医師としての基本的な臨床能力の向上
◆患者の人権を尊重し、患者の視点に立った良き臨床医を志す
|
PG-6 (6年目) |
PG-5 (5年目) |
PG-4 (4年目) |
PG-3 (3年目) |
- 当院での初期研修終了後、引き続き後期研修可
- 他院で初期研修終了後、選抜試験により後期研修
初期研修 |
PG-2 (2年目) |
Primarycareの診断能力の取得 |
PG-1 (1年目) |